有限会社ガイア
松野 恵介様

2016年10月定例会でご講演をいただきました、有限会社ガイア 売れる仕組みコーディネーター 松野 恵介 氏にお話をお伺いしました。定例会の詳細はこちら

有限会社ガイア 売れる仕組みコーディネーター 松野 恵介様
―コト売りに取り組むにあたってのファーストステップはどんなものですか?
松野 恵介氏:
ファーストステップとしては、価値を伝えるための手法としての「コト売り」です。商品の価値をお客様に伝えようとした時、商品名やスペックを伝えるのではなく、その商品を通して「どんないいコトがあるのか」「どんな不満や不便なコトが解決できるのか」を考え伝えていくことです。
※「コト売り」のファーストステップとセカンドステップは、こちらの記事も参考にしてください。
―「モノ」売りから「コト」売りへ取り組む際、ネットショップだとまずはバナーやコンテンツページからになるとは思うのですが、ここから取り組むと効果が出やすいなど、順序やコツなどがあれば教えてください。
松野 恵介氏:
おっしゃる通りバナーに工夫をしてもらうのがイイと思います。「バナー=POP」だと考えて取り組んでいただくことが一番効果が出やすいと思います。そして、皆さんご存知だと思いますが、バナーのコピーとコンテンツページのコピーを合わせることも忘れないようにしてくださいね。
※コトのPOPの書き方は、こちらを参考にしてください。
―お話の中で「機会があって、そこに理由付けを行い、商品サービスにつなげる」とありました。理由付け、主にシナリオが大切とおっしゃられていましたが良いシナリオを考えるに当たって、大事にしていることとかコツとかはありますでしょうか?
松野 恵介氏:
よいシナリオを考えるコツは、自分がお客様の時の「不安・不満・不便」を記録しておくということです。「お客様の立場に立て!」と言っても難しいのですが、自分がお客様の時に感じたことを記憶、記録しておくと自分の商売に置き換えられるようになります。
僕のクライアントさんでは、目に付いたPOPやカンバン、ポスターやメニューなどを写メで撮っておいて、どうして目に付いたのか?自分だったらどんな工夫をするか?などを毎月レポートで出してもらうようにしています。そうすることで、コト視点がついて、お客様起点のシナリオを描くヒントになることが多いので一度やってみてください。
―現在、【「モノ」売りから「コト」売りへ】のコンサルティングで個人商店から大企業まで多くのクライアントに持っておられ、 また地域の活性化などにも取り組んでおられるということですが、今後の目標などあればお聞かせください。
松野 恵介氏:
12年間1200社の方とやってきたことをベースに、僕だけではなく、僕以外の人もコトマーケティングを通して地域やお店、会社のお役に立てるようにしていきたいという思いのなかで、今年の4月に一般社団法人コトマーケティング協会を立ち上げました。 ありがたいことに協会スタート半年で200名以上の方が講座を受けてもらいました。
これからは、僕自身が企業の課題解決に携わるだけではなく、仲間のみんなと一緒にコトマーケティングを通してお役に立てるようにしていきたいと考えています。
―当イーコマース事業協会は「売上げ向上・技術向上のための勉強、並びに会員相互の会員交流・情報交換を通じて、電子商取引を含む健全なる情報化を社会に普及させることを目的とする」団体でありますが、ご講演を終了してみてのご感想や、定例会の印象などお聞かせいただけると幸いです。
松野 恵介氏:
皆さん意識の高い人ばかりで、僕自身がパワーをもらった気がしています。一人が頑張っているから周りも頑張る。周りが頑張っているから、ひとりひとりも頑張る。 何かを得、何かを捨てて、常に学び、常に変化していくためには、やっぱり仲間の存在は欠かせないものだということを改めて気づかせてもらった気がします。
素晴らしい仲間の集まったイーコマース事業協会の益々の発展を祈り、応援しています!ありがとうございました。
○講演タイトル
「【「モノ」売りから「コト」売りへ】売れる人が大切にしている売り方の神髄」

○講師プロフィール
有限会社ガイア 売れる仕組みコーディネーター
松野 恵介氏

マーケティング・コンサルタントとして独立後、12年で1200社以上の会社やお店と一緒に、売上アップや集客アップについて実践を繰り返し成果を出し続ける。
商店街や温泉地など、地域の活性化にも意欲的に取り組み、実績も多数。
モノ余りの時代に、マーケティング手法を活用しつつ、お客様とのつながりを創り出す仕組みづくりを得意とする。
「モノ」売りから「コト」売りへ。
そして「コト」売りに必要なコンテンツ力と発信力を鍛えていくことで、一部上場企業から商店街の個店までを活性化していく。
「売れる人が大切にしている!売り方の神髄(すばる舎)」をはじめ、4冊の書籍を出版。
年間の講演回数は80回を超える。


EBS定例会参加表明

イーコマース事業協会ご入会お申し込み