株式会社明和食品
辻尾 正比呂様

2015年1月定例会でご講演をいただきました、株式会社明和食品 代表取締役 辻尾 正比呂 氏にお話をお伺いしました。定例会の詳細はこちら

株式会社明和食品 代表取締役 辻尾 正比呂様

―なぜネット通販事業を始めようと思われたのですか?
辻尾 正比呂氏:
狂牛病が世間を騒がせたときで、取引先の倒産や牛関連の商品の注文キャンセルが相次ぎ、自社での販売体制の強化を図るため、ネット通販を始めました。 
―ご講演のなかでありました地域の方とのお付き合いの際に気をつけている事はありますか?
辻尾 正比呂氏:
売り買いだけのお付き合いにならないことに気を付けています。
とくに地域の方とは末永い付き合いになりますので、注文はしてくれなくても「応援はしてくれる」ような間柄になれればと思っています。
例えば、弊社の「還元直売会」などは地元の方々の協力で駐車場などの問題も解決されています。(20台分くらいを無償で借りています)
あと、販売に於いての付き合い方ですが、弊社ではお得意様でも商品のオマケや値引きはしていません。そのかわり、気持ちとしての対応を心がけています。
たとえば、いつも買ってくれている人や大量にお買い物されるお客様などには、「これ美味しいから食べてみて~」と、近くのお店のお団子など、弊社商品と全く関係のないものをポケットマネーでサービスしています。
このほうがお客様に喜んで頂けている実感があります。
―スタッフの方々の労務管理等に気を使われている事を教えてください。
辻尾 正比呂氏:
スタッフの仕事内容については、これまでは一人ひとりに専門の部門を設けていましたが今では、誰でもフォローに入れる体制に切り替えました。
そして、16時に途中終礼を行い進捗状況を発表し、補完し合って定時就業を基本とするスタイルにしています。
また、百貨店での販売もほぼずっとありますので、会社休業日でも出勤となる日が多くあります。
これについては、必ず振替休日を設け、オーバーワークにならないように気を付けています。 
―いままでで「最大の失敗」と「それをどう乗り越えたか」を教えてください。
辻尾 正比呂氏:
テレビ朝日(全国放送)が放映されたとき、夜の放送でしたため会社で電話を取るものがいませんでした。
このときメール・ネット注文で1,000件超の注文があって喜んでいましたが今思えば、ものすごくもったいないことをしたと反省しています。
以降、テレビ放映があるときは万全の体制を敷いています。

その後、関西ローカルの番組「よーいドン」で取り上げられたときは会社の5回線が3日間ほぼパンク状態でしたが注文はかなり取ることができました。
―今回のご講演では様々な「想い」が込められていたと感じましたが、講演をお聴きになった会員様に「実践して欲しいこと」を教えてください。
辻尾 正比呂氏:
長く商売をするにあたり、「お客様と共生する」という考え方もどこか頭の片隅にでも残して頂けたらと思います。 
―当イーコマース事業協会での講演を終えられて辻尾様から見た当会の印象や定例会、情報交換会の雰囲気など、ご感想を教えてください。  
辻尾 正比呂氏:
EBSには昔からお世話になっております。いつも活気が溢れていて、エネルギッシュ。
どんどん前に突き進む人たちが本当に多く、いつも刺激になっています。
―当イーコマース事業協会は「売上げ向上・技術向上のための勉強、並びに会員相互の会員交流・情報交換を通じて、電子商取引を含む健全なる情報化を社会に普及させることを目的とする」団体でありますが、入会間もない会員様、現在入会を検討している事業者様にエールをいただけますでしょうか? 
辻尾 正比呂氏:
この会は"ヤル気満々"の会員様ばかりがそろっています。
勉強会や定例会、情報交換会などどこをとってもメチャクチャ勉強になりますし、モチベーションも上がります。
たくさんの方が、それぞれ悩んだり失敗したり、または成功したりしていて色んな経験をされています。
ふと横になった会員さんとお話ししてみるだけでも色々なお話しができるのが本会のいいところだとも思います。

ぜひ積極的に、いろんな方とお話しをしてみてください。
迷っていることや悩みごとなど、参考になるアドバイスがきっとあちこちで聞こえてきます。
○講演タイトル
長くお客様に愛される店舗づくり

○講師プロフィール
株式会社明和食品 代表取締役
辻尾 正比呂 氏

2000年 大阪国際大卒後、同社に入社。
2002年 工場内勤務を経たのち、ネット事業を立ち上げる。
2008年 同社代表取締役に就任。
2010年 東大阪出荷センターを立ち上げる。
2014年 工場を堺市に移転。

EBS定例会参加表明

イーコマース事業協会ご入会お申し込み