2025年9月定例会にて「通販×TIKTOK~予約困難やフォロワー1年で30万人、月商300万円を生み出すショート動画&ライブ戦略~」と題して、株式会社Cloud Illusion 大隅 直人氏に、今回はebsとして単独インタビューさせていただきました。
定例会の詳細はこちら
講師: 株式会社Cloud Illusion 大隅 直人氏

トーン&マナーを一貫させる
動画・ライブコマースの活用
飲食や地域活性の現場で培った「リアルな臨場感」をECにも反映し、ライブ配信や短尺動画を通じて双方向の購買体験を提供する流れはますます加速すると見ています。
―貴社におかれましては、TikTokやインスタグラムの動画コンテンツで目覚ましい成果を上げている事例を多くお持ちでいらっしゃいますが、動画コンテンツで成功される方はとくにどのような心持の方が多いとお感じでしょうか。もしくは動画コンテンツを作るにはどのようなマインドセットが必要とされますでしょうか。
大隅 直人氏:
これまで多くの動画コンテンツを拝見・ご支援してきた中で、成功されている方々に共通しているのは「完璧さより行動を優先する姿勢」と「楽しむ心」だと感じております。―近年では、比較的ご高齢の方もSNSを使われるようになってきているということですが、若者向け以外の商材でも動画コンテンツが有効となりつつある商材例がありましたら是非ご教示ください。
大隅 直人氏:
エンタメ性×社会課題です。
―Tiktok動画でファンを作るためには、目新しく目を引くコンテンツで他社と差別化を図ることが一つの手段であるとのことですが、他方で守るべき自社のブランド価値もある場合、どのように斬新さと信頼感の折り合いをつけていくのがよいでしょうか。
大隅 直人氏:
ブランドの「核」を明確にするトーン&マナーを一貫させる
―貴社では、ゲーム開発や飲食店営業、地域起業家の育成などさまざまな事業に取り組まれていますが、こうした事業を通じて感じることとして、EC事業者としてもどのように発展していくことが求められるとお考えでしょうか。
大隅 直人氏:
ストーリー性の強化動画・ライブコマースの活用
飲食や地域活性の現場で培った「リアルな臨場感」をECにも反映し、ライブ配信や短尺動画を通じて双方向の購買体験を提供する流れはますます加速すると見ています。

○講演タイトル
「通販×TIKTOK~予約困難やフォロワー1年で30万人、月商300万円を生み出すショート動画&ライブ戦略~」
○講師プロフィール
株式会社Cloud Illusion
代表取締役
大隅 直人氏
1995年、大阪府生まれ。2018年に大学を卒業後、ITベンチャーに入社。半年で事業部の責任者に就任。その後、Webマーケティング会社のマネージャーを経て、2022年、株式会社Cloud Illusionを設立し、代表取締役に就任する。
【職歴】
株式会社レカム 入社 cs事業部で営業兼マーケティングを担当。半年で責任者に就任
株式会社レカム 転職 ヘッドハンティングにより退職
株式会社リノア 入社
株式会社リノア 転職
(株式会社リノアでの実績)3ヶ月でWebマーケティング部マネージャーに就任 1年でクライアント数500社獲得。ITプラットフォームを2つ展開し、プラットフォーム運営実務を経験。
【事業内容】
株式会社Cloud Illusion 代表取締役
Google Interactive Advertising Bureau(IAB)公認
豊中ITコンシェルジュ
■マーケティング事業
マーケティングのコンサルティングでは取引先100社以上(飲食店/資格/住宅展示場/スーパーマーケット/イベント/酒屋/アパレルなど)幅広く活動。展示会を主催する会社名畑(顧客9000社程度)やイノベント株式会社などからインテックス大阪、グランキューブ大阪などD XやS N S集客を招聘されセミナーを展示会で実施。豊中市役所・泉佐野市役所と連携しトイレ広告を実施。
■飲食店事業/美容サロン事業
庄内でカフェを経営。住宅街にある隠れ家をSNS戦略で閲覧数を16倍に増加させた実績を持つ。
カフェの2階にマツエクサロンをオープン。カフェとマツエクの同じターゲットを狙った戦略で相乗効果した。
■コワーキングスペース(Toyonaka venture)事業
クリエイターに特化したコワーキングスペースを展開。
完全紹介制とし、広告ゼロで3ヶ月で40人のクリエイターを集結させる。
コミュニティ活動: 定期的な勉強会や作業会の開催。
並行して撮影スタジオ2店舗構える。
【SNS運用実績】
100件以上
SNS動画再生回数5000万回/SNSアカウント顧客総合フォロワー数100万人
一般財団法人大阪国際経済振興センター(インテックス大阪)、株式会社大阪国際会議場(グランキューブ大阪)、豊中市/伊丹市/尼崎市/茨木市/守口市で商工会議所と連携してセミナーを実施。
豊中市くらし支援課のS N S広告を令和4年8月から毎月実施。
2025年には豊中市と連携して広報戦略を実施
【ChatGPT実績】
セミナー: 半年間で15件以上実施。
コンサルティング: 30社へのChatGPTを活用したプロンプト作成と業務改善。時間効率を大幅に改善。
【動画実績】
1年で2000本以上の動画制作に携さわり、30秒程度の短い動画から1時間を超える長い動画まで。
【主たる講演先(講義先)】
豊中商工会議所:ChatGPT ビジネス活用を学ぶ入門セミナー 約70人参加
尼崎商工会議所: ChatGPTの可能性とこれからについて 約80人参加
「通販×TIKTOK~予約困難やフォロワー1年で30万人、月商300万円を生み出すショート動画&ライブ戦略~」
○講師プロフィール
株式会社Cloud Illusion
代表取締役
大隅 直人氏
1995年、大阪府生まれ。2018年に大学を卒業後、ITベンチャーに入社。半年で事業部の責任者に就任。その後、Webマーケティング会社のマネージャーを経て、2022年、株式会社Cloud Illusionを設立し、代表取締役に就任する。
【職歴】
株式会社レカム 入社 cs事業部で営業兼マーケティングを担当。半年で責任者に就任
株式会社レカム 転職 ヘッドハンティングにより退職
株式会社リノア 入社
株式会社リノア 転職
(株式会社リノアでの実績)3ヶ月でWebマーケティング部マネージャーに就任 1年でクライアント数500社獲得。ITプラットフォームを2つ展開し、プラットフォーム運営実務を経験。
【事業内容】
株式会社Cloud Illusion 代表取締役
Google Interactive Advertising Bureau(IAB)公認
豊中ITコンシェルジュ
■マーケティング事業
マーケティングのコンサルティングでは取引先100社以上(飲食店/資格/住宅展示場/スーパーマーケット/イベント/酒屋/アパレルなど)幅広く活動。展示会を主催する会社名畑(顧客9000社程度)やイノベント株式会社などからインテックス大阪、グランキューブ大阪などD XやS N S集客を招聘されセミナーを展示会で実施。豊中市役所・泉佐野市役所と連携しトイレ広告を実施。
■飲食店事業/美容サロン事業
庄内でカフェを経営。住宅街にある隠れ家をSNS戦略で閲覧数を16倍に増加させた実績を持つ。
カフェの2階にマツエクサロンをオープン。カフェとマツエクの同じターゲットを狙った戦略で相乗効果した。
■コワーキングスペース(Toyonaka venture)事業
クリエイターに特化したコワーキングスペースを展開。
完全紹介制とし、広告ゼロで3ヶ月で40人のクリエイターを集結させる。
コミュニティ活動: 定期的な勉強会や作業会の開催。
並行して撮影スタジオ2店舗構える。
【SNS運用実績】
100件以上
SNS動画再生回数5000万回/SNSアカウント顧客総合フォロワー数100万人
一般財団法人大阪国際経済振興センター(インテックス大阪)、株式会社大阪国際会議場(グランキューブ大阪)、豊中市/伊丹市/尼崎市/茨木市/守口市で商工会議所と連携してセミナーを実施。
豊中市くらし支援課のS N S広告を令和4年8月から毎月実施。
2025年には豊中市と連携して広報戦略を実施
【ChatGPT実績】
セミナー: 半年間で15件以上実施。
コンサルティング: 30社へのChatGPTを活用したプロンプト作成と業務改善。時間効率を大幅に改善。
【動画実績】
1年で2000本以上の動画制作に携さわり、30秒程度の短い動画から1時間を超える長い動画まで。
【主たる講演先(講義先)】
豊中商工会議所:ChatGPT ビジネス活用を学ぶ入門セミナー 約70人参加
尼崎商工会議所: ChatGPTの可能性とこれからについて 約80人参加