ECサービス株式会社
清水 将平様

2016年9月勉強会にて「楽天最新ガイドライン対応&モール集客ノウハウ勉強会」と題して日本ECサービス株式会社 清水 将平様ににてご講演頂きました。
勉強会の詳細はこちら


日本ECサービス株式会社 清水 将平様
―講演の中で「ライバル店とのギャップを埋める」とのお話がありましたが、ライバル店を決める方法や注意点などありますでしょうか。
清水 将平氏:
スポーツに例えるとわかりやすいかと思いますが、小学生と大学生では対格差があり過ぎるように、会社の規模を考慮せず、ライバルと判断してしまった場合は、いくら頑張ってもギャップが埋まらないということはあるかと思いますので注意が必要です。また、オフラインでの事業で既にライバルとなる企業が存在する場合、同一企業として出店していないで、子会社や関連会社で運営していることで、気がつけない場合もあると思います。ショップの会社概要の情報などから判断できない場合は、担当コンサルタントに相談しながら、特定することも大事ですね。
―「売り場を作る」というお話しの中で、具体的に気をつけていくべき楽天市場での商品ページ作成の際に意識するべき点などお聞かせ下さい。
清水 将平氏:
明確にモール側がNGだとガイドラインで定められているポイントは、あらかじめ理解しておきながら、意識してページを作成することが一番重要です。また、すでに所属ジャンル以外のショップが同じように運営しているケースが多々存在しますので、あらかじめ調べた上で、参考にしながら、取り扱いされているジャンルの商品に落とし込んでページ作成していくことも良いかと思います。
―楽天検索対策というのが参加者様の事前の声でも多かったのですが、日々の分析、検証の中で気をつけていたら良い点などありましたらお聞かせ下さい。 また、昨年より変動の激しい楽天検索アルゴリズムの中での注意点などありましたらお聞かせ下さい。
清水 将平氏:
対策後の検証(チェック)が一番大事ですね。ショップ全体のアクセス数ではなく、流入しているキーワード単位、商品ページ、PCとスマートフォンのようなデバイス単位でのアクセス数をチェックした方が良いですね。アルゴリズムに関しては、セミナーでお話しした本質的な対策を行っている場合、大きな影響を受けることはほとんどありません。ただ、短期的な結果を望む他社が、アルゴリズムの特性を把握して、検索結果を乱す行為をしている場合がありますので、どのように変化したかなどは、理解しておく方が良いと思います。
―清水様は楽天市場との関係も深く、多くのショップ様の事例をご存知かと思いますが、今後の楽天市場の方向性、楽天市場の魅力などどのようにお考えになられてますでしょうか。
清水 将平氏:
今後の楽天市場の方向性は、よくわかりませんが、まず既存の4万ショップの中で儲かるショップをどれだけ増やしていけるか、楽天でしかお客様が買えない商品が楽天市場から消えないよう、ショップが継続して運営できる環境を、楽天がどう提供できるかが今後の方向性を決めるポイントだと思います。楽天市場は、まだブログもない時代から、CMS的な機能を備えて、パソコンが得意でないショップさんでも、お客様とコミュニケーションをとりながら、ショップや商品の魅力を伝えることができる仕組みが魅力だと思います。今後もそのような機能が活用しやすい料金体系で提供されることに期待したいと思います。
―当勉強会での講演を終えられて勉強会の印象や、懇親会の雰囲気など、ご感想を教えてください。
清水 将平氏:
エビスのような普段から勉強熱心なショップさんに対して、満足いただけるお話ができるか少し不安がありましたが、積極的にご質問もいただき、懇親会も弊社スタッフも同席させていただき、楽しく参加させていただき、ホッとしております。皆さまの感想もたくさんいただきましたが、エビスには、多くの会員様がいらっしゃいますので、今回参加できなかった方にもご協力できる機会があれば、また講演させていただければと思います。ありがとうございました。
EBS定例会参加表明

イーコマース事業協会ご入会お申し込み