定例会

第182回 2021年2月オープン定例会・情報交換会
note株式会社 徳力 基彦様・Retail Futurist・noteプロデューサー 最所 あさみ様
コマースデザイン株式会社 坂本 悟史様

こんにちは!
皆さんお元気ですか?

コロナウイルスの感染に伴い、緊急事態宣言が発出され、2021年も先行きが不透明な状況です。
皆さんのビジネスにおいても様々な影響を受けられているのではないでしょうか。

2021年EBSとしても皆様を明るく、一つでもショップ運営で益になる内容をお届けしたいと考えております。
どうぞ、ご期待ください!

さて、2月度も素晴らしい講師の方々にご講演を頂く事となりました。

第一部は昨年、SNSで台頭した「note」について専門家のお二人にお話を頂きます。ネットショップでどのように活用できるか・・・何から始めるのか・・・具体的な事例なども交えてお話を頂きます。

第二部ではEBSで過去にご講演頂き、再度の講演リクエストが多かった、コマースデザイン坂本様にご講演を頂くことになりました。2021年どのような年になるか、多くの情報をお持ちの坂本様にしか話せない内容を語って頂きます。

2月度の定例会は感染対策の視点から完全オンライン開催(Zoom)となります。また、定例会後にはZoom情報交換会も開催いたします。 ※パブリックビューイングでの開催は御座いません。
また、2月度はオープン定例会ということでEBS会員様以外もご参加が可能でございます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※当日、オンライン講演となり、Zoomにて参加頂けます。
※情報交換会はZoomにて開催予定でございます。こちらも合わせてご参加ください。(詳細は交流会委員会よりご案内をいたします。)
※ご講演の内容や順番は変更の可能性も御座います。ご容赦ください。


■参加お申し込み
https://202102teirei.peatix.com/
※申込〆切は 2月13日 10:00
※上記URLよりチケットにて申し込みをお願いいたします。
※Zoomのアクセス情報を追ってご案内をいたします。(2月13日正午頃を目安にメールにてご連絡を差し上げます。)

【Zoomアクセスのご注意点】
・当日14時20分ごろよりアクセスが可能です。
・「第182回オープン定例会・情報交換会」は、ビデオ会議システムZoomを利用します。Wi-Fiにつながった、カメラ付きのパソコンやタブレット、スマホから、ご参加ください。
・映像や音声の録音は禁止です。
・主催者側で、「ビデオの開始(映像オン)」、「音声ミュート」を初期設定しています 。なお、ご自身の背景などカメラに映るものに著作権上の問題がないようにご注意ください。
・オンライン開催にあたり、主催者の機材トラブル、登壇者側が不慣れなためのトラブルや、参加者のインターネット接続、映像・音声等のトラブルには対応できないことを、あらかじめご了解ください。


定例会
定例会
日時 令和3年2月13日(土)14:30~ (受付 14:00~14:30)
参加お申し込み https://202102teirei.peatix.com/
※申込〆切は 2月13日 10:00
※上記URLよりチケットにて申し込みをお願いいたします。
※Zoomのアクセス情報を追ってご案内をいたします。(2月13日正午頃を目安にメールにてご連絡を差し上げます。)

参加費 無料
お問合せは、06-6324-0900 (イーコマース事業協会 事務局)まで
お問い合わせフォーム→https://business.form-mailer.jp/fms/52a053591396
内容
Zoom入室開始 ◇14:20ごろよりアクセスが可能です。
開会の辞:岡村理事長 ◇14:30~
第一講演 ◇14:35~16:05 (90分)
■講師
note株式会社
 noteプロデューサー/ブロガー
 徳力 基彦様
■講演題目
「noteやブログ、SNSを仕事にどう活かすか」


■講師
Retail Futurist・noteプロデューサー
 最所 あさみ様
■講演題目
「「つながり」を広げるためのnote活用法」


第一講演の詳細を見る
○徳力 基彦 講演概略
SNSやnoteのようなソーシャルメディアの普及によって、イーコマースをめぐる事業環境は大きく変わりはじめていると言われます。
一方、特に日本においては、SNSは炎上のイメージが多く、イーコマースを展開する事業者の方々の中でも、どのように活用をすれば良いのか悩まれている方が少なくないようです。
しかしSNSやnoteは、いわゆる一部のインフルエンサーのような人たちが使うサービスではありません。
この講演では、企業や企業に所属する個人が、どのようにSNSやnoteのようなサービスを使い始めるべきか、基本的な考え方をご紹介します。

・プロフィール
NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムのアンバサダーとして、ソーシャルメディアの企業活用についての啓発活動を担当。
note株式会社では、noteプロデューサーとして、ビジネスパーソンや企業におけるブログやソーシャルメディアの活用についてのサポートを行っている。
個人でも、日経MJやYahooニュース!個人のコラム連載等、幅広い活動を行っており、著書に「普通の人のためのSNSの教科書」、「アルファブロガー」等がある。

○最所 あさみ様 講演概略
コロナ禍を機にSNS発信に力を入れ始めた方も多いのではないでしょうか。
しかし「自分たちが伝えたいこと」を発信するだけでは、この情報の海の中から見つけてもらうことはできません。
そこで今回は単に売上を作るためではなく、「つながり」を広げることで結果的に売上にもつなげるためのnote活用方法をお伝えします。

・プロフィール
大手百貨店入社後、ベンチャー企業を経て2017年独立。ニューリテールにまつわるコンサルティングや執筆、コミュニティマネジメント、イベントプロデュースを行う。
またnote有料マガジンを通して独自の考察や海外事例の紹介、小売や店舗を軸にしたコミュニティ運営を行う。
2019年7月よりnoteプロデューサーに就任。ブランドや店舗オーナーがnoteを通して発信し、顧客とコミュニケーションをとる活動全般を支援する。
委員会報告 ◇16:05~16:15 (10分)
休憩 ◇16:15~16:25 (10分)
第二講演 ◇16:25~17:55 (90分)
■講師
コマースデザイン株式会社
 代表取締役
 坂本 悟史様
■講演題目
「2021年のEC業界を占う」

第二講演の詳細を見る

○講演概略
我が国でEコマースが始まって20年と少し。新型コロナの流行もあり、遂にECが「小売の主役」になろうとしています。
そしてEC新規参入も激増。大手は、お金の力で、EC業界で育ってきた人材をどんどん採用し、磨かれてきた方法論を短期間で身につけています。
大きな変化の中で、我々中小ECはどうあるべきか、坂本の見立てをお伝えします。

○講師プロフィール
楽天株式会社にてECコンサルタントとマーケティング業務を長年担当。
ネット上でのヒット商品・人気店舗を多数輩出した後独立し、2008年に、 中小規模ネットショップの支援に特化したコンサルティングを行う為にコマースデザイン(株)を設立。
売上アップ以上に、売れる為の考え方・スキル・習慣の習得を重視。支援先が「コンサルが要らない自走出来る店」になってもらえるコンサルティングの提供と、後進のコンサルタントの育成に注力している。現在では、400社を超えるEC事業者にサービスを提供中。著書「eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則」は16回増刷され、ネットショップ運営ノウハウ本では業界1番のベストセラー。
週刊ダイヤモンド、日経電子版などへの寄稿やNHK・フジテレビなどからのTV取材も多数。自治体や業界団体からのセミナーやコンサルティングの依頼も多く、地方活性化にも積極的に貢献している。

その他 ◇17:55~18:00
・月間、売上達成店舗表彰 ・その他連絡事項
閉会の辞 ◇18:00
田代事務局長
情報交換会(交流委員会主催) ◇18:10~ 
★1/29 追加情報・・・詳細が決定しました!★
★2/12 タイムスケジュール等、一部変更があります★
情報交換会詳細

会   費 : 0円

場  所 : ご自分の好きな場所
アルコールも喫煙も可能!事前にご用意頂けますようお願いいたします!!

募集人数 : 100名
ご利用の端末によって、予定のスケジュール通りにご参加頂けない場合もございます。
予めご了承下さい。

休憩部屋も用意しておりますので、お手洗いやお電話などがある場合はそちらへどうぞ!!

タイムスケジュール :
「メインルームにて挨拶とZoom説明~乾杯」
(1)当日定例会講師の坂本様を交えでのディスカッション(約20分)
 講演内容を深掘りしたり、質問をしたり、会員同士で意見交換をして頂けます。
 五人単位の部屋をいくつかご用意し、こちらで振り分けさせて頂きます。
 基本的に休憩室以外への部屋移動は出来ませんのでご了承下さい。
 ※メインルームに移動

(2)当日定例会講師の、note様とコマースデザイン株式会社坂本様による“ちょっといい話”(約10分)
 メイン部屋にて参加者全員で視聴。質問にもお答え出来るかも!

(3)note様による「noteで書く記事を1ネタ決めよう」(約30分)
 記事の書き方や、ネタの決め方等のアドバイスを頂き、みなさんと実践してみましょう。

 「感想のヒアリング~締めの挨拶~終了」
終了 ◇19:40
EBS定例会参加表明

イーコマース事業協会ご入会お申し込み