こんにちは!
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、11月度の定例会では、「AI×セールスコピー」と「次世代グローバルEC戦略」をテーマに、マーケティングの最前線を学べる特別講演会を開催いたします!
第一部では、ベストセラー著書『ポチらせる文章術』『セールスコピー大全』でも知られるセールスコピーの第一人者、株式会社みんなのコピー 代表取締役 大橋一慶氏が登壇。
テーマは「ちょっとズルいAIコピーライティング」。
ChatGPTを活用しながらも「心に刺さるコピー」を生み出すための具体的なプロンプト設計やワークフローを、豊富な事例とライブ実演を交えて解説いただきます。
「AIを使っても、結局手直しが必要…」と感じている方にこそ聞いていただきたい、“AIと人間の最適な共創”が体感できる実践型セミナーです。
第二部では、話題のグローバルECプラットフォームTEMU Japanから、李萌萌氏と細田海斗氏をお迎えし、
「TEMU日本市場の最新動向と“Local to Local”戦略」についてお話しいただきます。
2025年から本格始動したTEMUの“国内向け販売モデル”とは?
低コスト出店・AIアルゴリズムによる集客最適化・出店者と伴走するPDCA支援体制など、日本セラーが活躍するための実践ノウハウをわかりやすく解説いただきます。
AIで“売れる言葉”を生み出し、グローバル市場で“売る力”を伸ばす。
そんな未来志向のEC戦略を学べる2時間、ぜひお見逃しなく!
ぜひ奮ってご参加ください!
定例会のご参加お申込みはこちらより
※申込〆切は 11月6日 12:00
※上記よりチケットにて申し込みをお願いいたします。
※ご自身が所属する団体名をご確認のうえ、該当のチケットをお申し込みください。
| 日時
|
令和7年11月8日(土)13:40受付開始 |
| 定例会会場 |
新大阪丸ビル別館4-1号室
【アクセス】新大阪駅(新幹線)東口より徒歩3分
お問合せは、06-6324-0900 まで
お問い合わせフォーム→https://business.form-mailer.jp/fms/52a053591396
|
| 参加お申し込み |
・EBS会員/無料
・非会員/10,000円
※非会員さまは初回無料とさせていただきます。
jimukyoku@ebs-net.or.jp までお気軽にお問合せください。
※ご自身が所属する団体名をご確認のうえ、該当のチケットをお申し込みください。
 |
| 内容 |
委員会開催 ◇13:20~13:40(新大阪丸ビル別館4-1号室)
・勉強会定例会委員会 ・総務広報委員会 ・新入会員部会(非会員の方も参加可能です。お気軽にお越しください)
|
| 定例会受付開始 ◇13:40~14:00 |
| 開会の辞:木下会長 ◇14:00~14:05 |
第1部 ◇14:05~15:45 (100分)
■講演題目 「ちょっとズルいAIコピーライティング」
■講師 株式会社みんなのコピー 大橋 一慶氏
講演の詳細を見る
○講演概略
「AIがすごい!」と話題になってから、すでに2年以上が経過しました。しかし、日々のコピーライティング業務にAIを効果的に活用できている方は、まだごく少数です。
ChatGPTと何度も対話してみても、出てくるコピーはいまひとつ。SNSで紹介されていたプロンプトを試しても、やはり期待外れ。「結局、自分で書いた方が早い」と感じて、ChatGPTをそっと閉じたことはありませんか?もし、そんな経験があるなら、今回のセミナーで、あなたのコピーライティングに対する視点が大きく変わります。
AIコピーライティングは、これからの時代の必須スキル。正しく活用すれば、驚くほど短時間で、ターゲットの心に響くコピーを生み出すことが可能になります。LP(ランディングページ)、ステップメール、チラシ、ショート動画の台本など、あらゆる媒体に応用できます。
実際に私は、日々の業務でAIをフル活用しており、そのノウハウを、これまで100名以上の個人起業家・フリーランス・副業ビジネスの方に指導してきました。
①ファッションコンサル:
数年間申込がなかったサービスを販売するコピーをChatGPTで作成して、ページ公開4日で目標達成。翌月も即完売。
②アメブロ集客講師:
販売が低迷していた講座を販売するメール文章をChatGPTで作成して、たった3回のメール告知で売上54万円。
③教育関連企業:
ChatGPTで作成したコラムが投稿初日に50,000PV(過去最高は5,000PVなので10倍)。
④WEBデザイナー:
精度の高いコピーを短期で納品できるようになり、これまでの倍の単価で受注できるようになった。
⑤占い師:
Meta広告で配信するオプトインLPのCVRが1.1%から10%に向上。CPAは915円から454円に改善。
⑥SNS集客コンサル:
AIを活用して作成したメルマガから、コンサルティングを受注して売上20万円以上。その後も、AIでLINEのステップ配信などを作成して、個別相談が増加。
⑦アドアフィリエイト:
運用7日目で3件成果を得る。案件は車の査定。
⑧副業ブロガー:
一度も売れなかった9万円のレザーバッグが、ブログ記事改善後に初めて売れる。
このセミナーでは、18年にわたりセールスコピーを研究・実践してきた大橋が、その知見をもとに「ChatGPTをどのように使えば、心に刺さるコピーが作れるのか」をわかりやすく解説します。
また、実際の商品を題材に、AIを使ったコピー制作をライブで実演します。理論だけでなく、実務への落とし込み方も学べる実践型の内容です。
このセミナーを通じて、AIコピーライティングの本質を理解し、日々の業務にしっかり活かしていただければ幸いです。
○職歴・経歴
セールスコピー(販売文章)の専門家。2002年、ネット広告のベンチャー企業に入社して以来、大手ADSLプロバイダーの見込み客リストを10万件以上獲得するなど、多くのWEBプロモーションを成功させる。2007年に独立後、セールスコピーライターとして、1,000件以上の広告に携わり、総計100億円以上の売上に貢献。反応がシビアに計測される「レスポンス広告」の世界で、ネット・紙媒体を問わず多くの案件を成功へ導く。なかでも「売りにくい商品を売ること」が得意で、学習塾、リフォーム、不動産、保険など、差別化が難しく、広告の反応が冷え切っている業界でも驚異的なレスポンスを叩きだす。著書『ポチらせる文章術』『セールスコピー大全』(共にぱる出版)。『売れるコピー言い換え図鑑』(ワニブックス)。『ChatGPTセールスコピー超入門!』(祥伝社)。近年はAIを活用したコピーライティングの指導や推進に力を注ぎ、主催する「セールスコピー大全AI実践講座」では、これまでに100名以上が受講。
【主たる講演先(講義先)】
・関西不動産情報センターKRIC主催(不動産業向け広告戦略)
・ペラ小屋オンライン主催(WEBで効果的なキャッチコピー)
・MDRT日本会千葉・茨城ブロック秋の研修会(求められる伝え方)
・Freelance Now / フリーランスナウ主催(お客様の欲しいに入り込む伝え方)
・Sansan株式会社 / Eight ONAIR(コトバでバカ売れさせるテクニックとは?
・SBクリエイティブ株式会社 / セールステック・デジタルマーケティングカンファレンス2021冬(たった3行で売上を増やす方法)
・CLASS101(大橋一慶のセールスコピー講座「教える仕事」で選ばれる伝え方)
・マケブラ著者祭り(キャッチコピーについて講演)
・新社会システム総合研究所(キャッチコピーについて講演)
・e商人養成塾
・どっと混む福井(福井インターネット通販研究会)
・DMM主催 / 第3回 マーケティング&営業支援Week
・ダイヤモンド社主催 / マーケリアルサロン(ポチらせる文章術のリアル)
・Japan Sales Collection 2023(レジェンド達から学ぶセールスコピーライティングの極意)
・株式会社メイツ主催(教室の電話が鳴り止まなくなる生徒募集チラシの作り方)
・第83回 関東PGC研究大会 基調講演(キャッチコピーについて講演)
・日本IBM(セールスコピー研修)
・オープンイノベーション大学(売れるセールスライティング実践セミナー)
・チバテレ 稼ぐ力養成講座
・Web担当者Forumミーティング 2023 秋(ChatGPTでも使える 売れるコトバの作り方)
・田村淳の大人の小学校(特別対談/知らない世界を知ろう)
・マーケティング共創協会(お客様から求められる広告文章の考え方)
・全国中小企業経友会事業協同組合(セールスコピーライティングセミナー)
・営業・マーケ/広告・販促/店舗・EC DXPO大阪’24(セミナー登壇)
・オールインワンファネルビルダー「コネクティッドワン」(企画特別講演会登壇)
・株式会社スリーエーコンサルティング(コピーライティング研修)
・東海イービジネス研究会(ちょっとズルいAIコピーライティング)
|
| 休憩 ◇15:45~16:05 |
第2部 ◇16:05~17:35 (90分)
■講演題目 「TEMU日本市場の最新動向と“Local to Local”戦略 ― 日本セラーと共に創る次世代EC」
■講師 Temu Japan Senior Business Development Manager 李 萌萌氏
■講師 Temu Japan Business Development Manager 細田 海斗氏
講演の詳細を見る
○講演概略
本講演では、グローバルECプラットフォーム「TEMU」の事業構造と、日本市場における最新展開を紹介します。 アメリカでの成功モデルをもとに、日本では2025年より“Local to Local”モデルを本格始動。日本セラーがTEMUを通じて国内消費者に直接販売できる仕組みや、低コスト出店プラン、アルゴリズムによるトラフィック最適化、PDCA型の販売育成プロセスなど、実践的な運営ノウハウを解説します。
○職歴・経歴
李 萌萌 氏
徳島大学大学院および中国・大連理工大学を卒業。
2008年に来日し、現在も日本に在住。
2013年に新卒で楽天グループ株式会社へ入社し、約10年間にわたりECコンサルタントや越境ECビジネスの立ち上げなど、幅広い業務に携わる。
2023年に楽天を退職後、POIZON JAPAN株式会社へ転職し、日本企業の中国進出支援事業を担当。
2025年5月よりTEMUに入社し、現在は日本企業のTEMUへの出店および運営支援を担当している。
細田 海斗 氏
神奈川県茅ヶ崎市出身、1992年生まれ。
関西外国語大学卒業、ノースカロライナ大学シャーロット校へ留学。
2014年に楽天グループ株式会社へ入社し、ECコンサルタントとして延べ1,000社以上の企業を支援し、社長賞などを受賞。
その後、国内スタートアップ企業で数多くの新規事業立ち上げを経験し、2021年にはTHECOO株式会社で東証グロース市場での上場を経験。
その後、自身のECコンサルティング会社を設立し、EC企業支援に従事した後、国内ECプラットフォームを運営するスタートアップで部長として流通領域全般を統括。
2025年10月よりTEMUに入社し、日本企業のTEMU出店支援および運営支援を担当している。
|
| 月間、売上達成店舗表彰・委員会報告・その他連絡事項 ◇17:35~17:40 |
| 閉会の辞:奥平副理事長 ◇17:40~17:45 |
情報交換会 ◇18:15~
情報交換会 詳細
募集人数:40名
※情報交換会の申込締切はまで。
※定員に達した時点で受付を終了致します。
※申込締切後のキャンセルはご遠慮下さい。締切後のキャンセルにつきましては、キャンセル料を後日ご請求致します。
|
| 終了 ◇20:15 |